2016年 8月17日(水)  
イソシギ他

台風7号が夜半に通過。もしや珍しい物が居ないかということで、
野島に出かけます。
昨日28羽も居たキアシシギは10羽ぐらいしかいません。1羽いたメ
ダイチドリも居なくなりました。ほとんど台風が来る前に抜けたよう
です。

自然海岸です。台風の力でゴミや海草がすべて綺麗に掃除して無
くなっていました。とてもきれいになった自然海岸を歩くイソシギ
であります。


今年はイソシギがとても多い気がします。


野島水路出口の導流提の上のアオサギとイソシギ。


変なカラスが居ります。変なのは頭の羽根とそれ以外の場所の羽
根が違うこと。
ハシボソガラスの今年生まれの若鳥でしょうか。頭部だけ幼鳥の
羽根が残っているようです。


夏のアオサが大量に発生。干潟を覆い始めました。
そのアオサの下をキアシシギが探り、とても大きなエビを捕ま
えました。どうやって探し、捕まえるのか一度教えてほしい。




野島水路の道路問題についてはここをクリックしてください。
前に 次へ
のらくら鳥見日記
  目次に戻る
    
 トップページ
  に戻る